平素よりヤマサハウスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
現在、鹿児島県内では記録的な大雨により、鹿児島市・霧島市を中心に冠水・浸水・土砂災害が発生しております。今後も雨の影響が続く可能性があるため、オーナー様におかれましては、以下の内容をご確認いただき、早めの備えと安全確保をお願いいたします。
■ 今からできる水害への備え
- 避難経路やハザードマップの確認
お住まいの地域の危険箇所や避難場所を事前に把握しておきましょう。
▶︎ハザードマップポータルサイト「重ねるハザードマップ」 - 非常食や持ち出す物の準備
飲料水・食料・常備薬・貴重品・衛生用品などをリュックなどにまとめておきましょう。 - 停電に備えた充電
携帯電話・モバイルバッテリー・懐中電灯などはフル充電を。停電時の情報収集手段を確保してください。 - 天気予報や気象情報の確認
テレビ・ラジオ・スマホアプリなどで最新の気象情報をこまめにチェックしましょう。
■ 被害があった場合の対応について
- 被害状況の記録
浸水・破損・土砂流入などの状況は、スマートフォンなどで写真・動画を撮影して記録してください。 - 電気・ガスの復旧時の注意
漏電やガス漏れの危険があります。復旧時は必ず安全確認を行い、必要に応じてヤマサハウスへご相談ください。
▶︎政府広報オンライン「住まいが被害を受けたとき 最初にすること」 -
ヤマサハウスコールセンターへの連絡
住まいに関する被害・不具合がございましたら、下記までご連絡ください。
被害に遭った際のオーナー様専用コールセンター(24時間365日受付)
☎︎0800-9190-803
- 火災保険の確認
ご加入の火災保険の補償内容や連絡先を確認し、必要に応じて保険会社へ連絡してください。 - 罹災(りさい)証明書の申請
自治体が発行する「罹災証明書」は、保険申請や支援制度の利用に必要となる場合があります。
これらの詳細については下記サイトも参考にされてください。
▶︎政府広報オンライン「住まいが被害を受けたとき 最初にすること」
▶︎全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)「水害にあったらまず行うこと」
▶︎NHK防災「浸水した住宅の片づけと掃除のしかた 泥だし・洗浄・消毒」
■お客様へお願い
ご来場やご訪問のご予定がございますお客様におかれましては、何よりも身の安全を最優先にご判断くださいますようお願い申し上げます。
また、大雨による被害が住宅に及んでいる場合には、どうぞご遠慮なく、担当者または弊社窓口までご相談くださいませ。
なお、お問い合わせにつきましては可能な限り対応させていただきますが、状況により通常よりもご返信にお時間を頂戴する場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後も状況に応じて、オーナー様の安全と住まいの安心を第一に、スタッフ一同、誠心誠意対応してまいります。引き続き、気象情報や周囲の状況に十分ご注意ください。