
学ぶ、見る、触る、感じる、共感する住まいづくり探検ツアー
住まいづくりの流れやポイントについてのセミナーや、実際にヤマサハウスにお住まいのお客様による体験談、コンピューター制御の機械やベテラン職人の手で木材を加工する工場や倉庫内に設置された実物大の構造模型など、ヤマサハウスの取り組みや住まいづくりにかける思いに触れていただけるイベントです。

毎月開催
毎月第一日曜日に開催しています。
※変更の場合もあり

保育士完備
専門スタッフによるお子様のお預かりができますので、ゆっくりツアーにご参加いただけます。

バスにてご案内
鹿児島市・霧島市・薩摩川内市の発着チャーターバスで送迎いたします。

こだわり弁当
地産地消の素材をつかったこだわりのお弁当(参加者無料)はツアー参加者にも大好評です)
※コロナウィルス感染予防対策のため、状況により開催日時や内容など変更になる場合がございます。

近日の開催日
2023年12月3日(日)※ご希望の方は営業担当までお申し付けください。
2024年1月7日(日)※予定
2024年2月4日(日)※予定
ツアースケジュール

地区 | 集合 | 帰着 |
---|---|---|
鹿児島本店 | 8:30出発 | 16:40着予定 |
霧島支店 | 9:00出発 | 16:00着予定 |
川内支店 | 7:45出発 | 18:00着予定 |
パビリオンかのや | 10:30集合 | 15:30解散 |
動画で見る探検ツアー
「セミナー」
新築体験談
ヤマサハウスでお住まいを建てられたお客様からの貴重な体験談をお聞かせいただきます。
どんなことが聞けるの?
- 住まいづくりのきっかけ
- 土地・メーカー探しについてなど情報収集
- できあがった自宅のこだわりポイントなど
- 住んでみて実感していること
- これから建築するお客様へのアドバイス(良かった点・失敗点)
福岡大・須貝名誉教授講演
『今求められている、本物の“健康な住まい”とは』(年2回開催)
健康住宅研究の第一人者として、数多くのテレビ番組等でも活躍されている須貝先生より、最新の健康住宅のことから鹿児島で考えられる家づくりにおいて必要なことなど、専門家の視点からご講演いただきます。
須貝 高 先生
福岡大学名誉教授。
東京大学建築学科博士課程を修了され、工学博士の学位を取得。
現在では、環境・設備工学講座の教授として教鞭をとりながら、健康住宅研究の第一人 者として「ためしてガッテン(NHK)」など数多くのテレビ番組にもご出演されています。


これまでご参加されたお客様の声はこちら
- 鹿児島の風土にあった家づくりに感動しました。
- お客様体験談は、リアリティがある話が聞けて参考になった。
- 工場や企業全体の考え、技術がフィードバックされていると思った。
- これまであまり住宅に興味がなかったが、なるほどと思うことが多く大変勉強になった。
- 須貝先生のセミナーで、より理解が深まった。
「実物大構造模型」
鹿児島の気候風土に根差したヤマサハウス独自の仕様・工法を実物大の構造模型で説明します。







見どころポイント
- 出来上がってからはわからない構造について、実物大サイズの模型で確認できる!
- 性能の測定実験を体感できる!
これまでご参加されたお客様の声はこちら
- 鹿児島の風土にあった家づくりに感動しました。
- 子供も一緒だと説明を聞き漏らしたりすることが多かったが、預かってもらえたのでしっかりと話を聞けてよかった。
- 色々なメーカーをまわって構造の説明を受けたが、実際にみて再度説明を受けてやはりヤマサハウスがいいなと思った。
「プレカットヤマサ 工場見学」
全自動プレカットシステムによる構造材の加工風景などをご覧いただけます。



見どころポイント
- 高精度かつ環境配慮型の最新鋭のフルライン工場
- 大工さんが切り込み加工して21日かかる作業を8時間で高精度に加工
- ヤマサハウスの品質基準に適合する材料と一般の材料との比較
これまでご参加されたお客様の声はこちら
- プレカット工場で実際の加工の見学ができてよかった。精度の高さに驚きました。
- 実際に工場に入り、高い品質を一定して保っていることがわかりました。
- 工場見学が面白かった。1日かけて色々なところをじっくり見られるのがよかった。
これまでご参加された「お客様の声」
- プレカット工場で実際の加工の見学ができてよかった。精度の高さに驚きました。
- 鹿児島の風土にあった家づくりに感動しました。
- お客様体験談は、リアリティがある話が聞けて参考になった。
- 子供を預かってもらえたので、安心してゆっくり見学できました。
- 実際に工場に入り、高い品質を一定して保っていることがわかりました。
- 外見だけでなく、構造などの中身をみて安心した。隙がない。
- 工場や企業全体の考え、技術がフィードバックされていると思った。
- いくつかの住宅メーカーで迷っている方は、一度参加されたらいいと思う。
- 子供も一緒だと説明を聞き漏らしたりすることが多かったが、預かってもらえたのでしっかりと話を聞けてよかった。
- 色々なメーカーをまわって構造の説明を受けたが、実際にみて再度説明を受けてやはりヤマサハウスがいいなと思った。
- 工場見学が面白かった。1日かけて色々なところをじっくり見られるのがよかった。
- これまであまり住宅に興味がなかったが、なるほどと思うことが多く大変勉強になった。