小雨が降る中、毎年行っています避難誘導訓練が行われました。
今回は、1階のペレットストーブ付近から火災が発生したとの想定の元、火元責任者の指示で初期消火、通報、館内放送、避難誘導の担当者は素早く対応をしていました。通報では、建物の規模や初期消火の有無、現在の状況などを聞かれました。実際、火災が起きた際には冷静に答えられるようにしなければならないなと改めて実感しました。
避難後は、消火器の使い方を教わりました。消火器には2種類あり、レバーから手を離すと止まるタイプと一度押したら最後まで出続けるタイプがあるようです。移動中に誤って噴射しないよう、消火する場所についてからピンを抜くようにしましょう。
最後にAED・救命救急訓練をしました。
お人形がなかったので急遽、傷病者を立ててやり方を教えて頂きました。
心肺蘇生法は1分間に100回のテンポで胸の中心を肘を曲げずに押します。AEDを使用する際は音声ガイダンスに従って使えば大丈夫とのことでしたので、初めて使うという場合も安心ですね。
もしもが起こった場合、冷静に対処できるよう定期的な訓練の大切さを改めて感じました。
南林寺分遣隊の皆様、ありがとうございました。