11月8日(火)、伊佐市の菱刈中学校で『職業人に学ぶ』という授業に参加させて頂きました。
今回は、霧島地区協栄会の原口棟梁が講師となり、ミニ椅子をつくりました。
まずは、生徒さんの発表。
大工さんになる方法や1日の仕事の流れを調べて発表してくれました。

普段、なかなか手に触れることのない道具を恐る恐る手に取って…
まずは、木材をカットする練習をしました。


続いて、設計図をよく見ながらビスや釘で椅子を組み立てていきます。
慣れてくるとインパクトドライバーも怖がらず、上手に使えるようになりました。


ミニ椅子が完成!!

今回の体験授業を通じて、大工さんの仕事に少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。
菱刈中学校のみなさん、ありがとうございました。




