内観テイスト
-
写真番号:27 (物件番号:20017005)床材の色合いに合わせたキッチン。
正面に窓があることで、外で子どもたちが遊んでいる様子を見守りながら
料理ができます。
手前にはダイニングテーブルが近いので、料理を運んだり片づけたりもらくちん!CategoryKeywords -
写真番号:38 (物件番号:20018003)人気の対面キッチンは、お客様とお話ながらお茶を入れたり、子どもの勉強を見守りながら家事をしたりするのにとっても便利です。CategoryKeywords
-
写真番号:28 (物件番号:20017005)朝ごはんの準備や仕事,学校に行く身支度で、慌ただしい朝。
そんな慌ただしさを少しでも、解消するのが1階に設けたWIC。
WICは通り抜けできるので効率よく身支度をすることが出来ますよ!Keywords -
写真番号:39 (物件番号:20018003)パントリーを土間収納と繋げ、そのままキッチンへ。
買い物後の収納もらくらく。魅せたい食器はキッチン背面の収納に。
ごちゃごちゃしがちなお鍋や食品ストックはパントリーに入れるなど
便利さと見た目を両立できます。CategoryKeywords -
写真番号:30 (物件番号:20018002)家事をしながら子どもの様子を見守ることができる対面キッチン。脱衣室などの水まわりへの動線をスムーズにし、使いやすい家事楽の間取りとなっています。CategoryKeywords
-
写真番号:21 (物件番号:20017005)家を建てるとご両親や親戚、ご友人を招くことも増えます。
そんなとき、「リビングから冷蔵庫の中が丸見えになって嫌だった!」という声が多く聞かれます。そこで、一気に生活感が出てしまう冷蔵庫をスッキリ設置できるスペースを作りました。CategoryKeywords -
写真番号:22 (物件番号:20017005)玄関からリビングへとつながる部分は“みんなのロッカー”です。
帰宅したら荷物をしまってお部屋へ。出かけるときの準備もスムーズ。
モノの定位置を作ると、それぞれが習慣の中で片づけることが出来ます。CategoryKeywords -
写真番号:14 (物件番号:20018007)洗面を独立させたことで脱衣室を広くとり、ドライスペースとして活用できるように。
天候を気にせず、夜間でも手が空いた時に洗濯を済ませてしまえるので、共働きの家庭に嬉しいメリットがたくさん!CategoryKeywords -
写真番号:20 (物件番号:20017006)ブラウンの床色に合わせ、洗面化粧台の扉の色も揃えることで、
統一感のある空間に。
脱衣室でありながら、ドライルームとしても使えるので、
時間を気にすることなく、洗濯物を干すことが可能です。CategoryKeywords -
写真番号:11 (物件番号:20018007)家族で使えるファミリークロークは、
土間収納や脱衣室へと繋がっているので、外出,帰宅後がとってもスマート。
「ただいま!→カバンを片づける→汚れた服は洗濯機に→手洗いうがいをして
→リビングに」といった一連の動きがとってもスムーズなので、
忙しい共働きの家族にやさしい住まいです。Keywords -
写真番号:12 (物件番号:20018007)家族と団らんする時間を少しでも、確保するには?
対面キッチンなら、調理をしながら子どもの勉強を見守ったり、
親子で楽しく話をしたりできるので、限られた時間の中でも家族との時間を
大切にできます。Category
散らかりがちな文房具や書類,日用品の定位置としても大活躍。