今だからこそ聞ける、新入社員の学生時代の体験談!学生さんへのメッセージもありますので、ぜひご覧あれ!…
今回のインタビューは、業界でも希少なヤマサハウスの施工管理職の1day体験に参加してヤマサハウスに入社を決めた新入社員に聞いてみました。施工管理を目指している方や現場仕事に興味がある学生さんのヒントになるはず! この記事…
ヤマサハウスが作り上げてきた、鹿児島の気候風土に合った住まいづくり。そのすべては、25年間続いてきたイベント「探検ツアー」に表れています。その「探検ツアー」の誕生秘話、きいてきました!…
1997年にスタートした「住まいづくり探検ツアー」。25年の月日を経て、記念すべき開催300回目を迎えました。 このツアーは、家づくりの流れやポイントについてのセミナー、実物大の構造模型をご覧いただきながらの解説、木材加…
ヤマサハウスが作り上げてきた、鹿児島の気候風土に合った住まいづくり。その取り組みの一つが「ジャパン・レジリエンス・アワード2023」に表彰されました。その取り組みをインタビューしてきました!…
レジリエンス住宅とは、災害に強い住宅のことで、ヤマサハウスでは創業75年来、災害や事故に遭遇しても住まいが家族を守ってくれる家づくりを追及してきました。 災害復旧の知見を積み重ねて、より強い家づくりへの努力を行ってきた活…
2023年度のウッドデザイン賞を受賞した、「集木ワイドフレーム」。その開発秘話をきいてきました!…
ヤマサハウスのグッドデザイン賞は、作り手・住まい手・地域に対して三方よしなデザイン。その受賞の裏側についてインタビューしてきました!…
製材業からはじまったヤマサハウスだからこそできる地域の未来に対してのアクション、木育イベントについてインタビューしてきました!…
「木育(もくいく)」という言葉をご存じですか? すっかりおなじみになった「食育」に始まり「住育」、「読育」、「色育」など大切だけど、意識しなければ学べない事柄に「〇育」という言葉が使われるようになりました。 「木育」とは…
ヤマサハウスの設計士も、インテリアコーディネーターも、全員資格を持ってお客様の住まいに携わっています。なぜ資格を大事にしているのか?技術者集団としてのこだわりをききました。…
ヤマサハウスの設計士は全員、建築士の資格を、インテリアコーディネーターは全員インテリアコーディネーターの資格を持っています。そこには、お客様の住まいに携わる技術者集団としてのこだわりがあります。 「いい家」「価値ある家」…
2024年6月23日、ヤマサハウスは創業76周年を迎えました。皆様のご支援とご愛顧のおかげで、成長と発展を遂げることができましたこと、心より感謝申し上げます。 コーポレートスローガンである、「絆を育み、豊かさを未来へ。」…
今回は営業職若手編です。学生に近い立場で、ヤマサハウスについて率直に話してもらいました。入社して感じたギャップ、仕事をしていて一番嬉しかった瞬間など、住宅営業の面白さを感じられる内容となっております。 ベテラン営業社員イ…
住まいづくりは、人の人生に関わる仕事。今回は、そんなヤマサハウス社員の家づくりについて、インタビューしてきました!第二弾!…
日々、お客様に寄り添いながら家づくりを行っているヤマサハウスのスタッフたち。今回はそんな彼らが当社で建てた住まいを訪ねる第二弾。お客様として、スタッフとして、実感したヤマサハウスの家づくりの魅力について聞いてきました。 …
実は離職率が異様に低いヤマサハウス。新入社員定着率は100%、入社3年後定着率は95%以上を誇ります。そんなに働きやすいの?仕事が楽しいの?他に特別な理由があるの?ぶっちゃけたところを、入社5~8年目の中堅社員に語っても…
住まいづくりは、人の人生に関わる仕事。今回は、そんなヤマサハウス社員の家づくりについて、インタビューしてきました!…
日々、お客様に寄り添いながら家づくりを行っているヤマサハウスのスタッフたち。今回はそんな彼らが当社で建てた住まいを訪ねます。スタッフとしてだけでなく、お客様として実感したヤマサハウスの家づくりの魅力について聞いてきました…
2025卒の会社説明会、ご予約受け付けております♪ 気軽に参加できるオンラインも、リアルを感じられる対面も、 トップのビジョンと、若手の体験談が聴ける機会です。ぜひご参加ください♪ 全学部向けと、建築職向けと2種類ご用意…
ヤマサハウス株式会社(代表取締役:森 勇清)は、S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスの中堅・中小企業専用格付け 「日本SME格付け」の最上位格付け「aaa」(トリプルエー)を3年連続で取得しました。 この「日本…
2023年6月23日、ヤマサハウスは創業75周年を迎えました。皆様のご支援とご愛顧のおかげで、成長と発展を遂げることができましたこと、心より感謝申し上げます。 コーポレートスローガンである、「絆を育み、豊かさを未来へ。」…
2024卒のご予約受け付けております♪ 熱量を感じられる対面も、気軽に参加できるオンラインも! 1回あたりの日程を短くし、回数を増やしました^^ぜひご参加ください★ トピックごとに、3種類。いくつでもご参加ください~! …
3月2日に、西原商会アリーナでマイナビ合同説明会に参加したします! 当日は、1年目と4年目の先輩社員がなんと投票制で!ぶっちゃけ体験談を話してくれますのでお楽しみに~!♪ 3月からはLINEでランダムに、3日に1回質問お…