トピックス

インタビュー

新入社員が学生時代に知りたかったこと、語ります!

自分が働く姿は就活中はイメージしづらいもの。そんな自分の経験を、今学生の皆さんに伝えたい、と、学生時代の自分が知りたかったことをまとめてくれました!

この記事に登場する人

松浪彩実(まつなみ あやみ) 鹿児島県立短期大学卒業 2024年入社


設計希望で入社。短大では主に意匠設計を行い、課外活動と旅行にいくためアルバイトに専念していた。絵が得意。



私が就活しているとき、採用サイトを見ても実際に入社した自分の姿が想像できませんでした。

ヤマサハウスに入社を決めた経緯とその後研修を通じて何を感じたのか、学生の皆さんの就活の参考になればいいなと思い、ヤマサハウスに入社して、私なりに感じたこと、私が学生時代知りたかったことを中心に書いていきます。

ヤマサハウスに決めた理由

  ①自分が成長できる環境

 ヤマサハウスの採用選考は面接でした。堅苦しい感じではなく、社員の方々と対話し、自分自身を振り返り、今後どのような目的を持って働きたいのか考えていくような感覚を持ったことを覚えています。私は短大で構造設計など、より業務に関わる詳しい知識は足りていないことに不安を感じていました。ヤマサハウスはひとりひとりの学習意欲を大切にしており、面接の中でも質問したことに対して社員さんたちは丁寧に答えてくださいました。入社した直後担当してくださった方々から声をかけてくださったときはとてもうれしかったです。今年は2級建築士の資格取得に向けてがんばっていましたが、研修先でも勉強する時間を多く設けてくださいました。

②今後自分のしたい業務・目標が明確になった

 子供のころからものづくりにかかわる仕事をしたいと思い、就活は主に建設業を中心に行っていましたが、公共建築など大きな建物にかかわる仕事に就くか、住宅などの建設にかかわるか迷っていました。

住宅にかかわる仕事にきめた理由はいろいろありますが、お客様の声、喜んだ姿がより近くで感じることができることに魅力を感じたからです。

ヤマサハウスは設計士もプランナーとしてお客様と話し、つくりあげていくことができるため、業務を淡々とこなすだけではなく、様々な物件に関わる経験と手達成感が得られることができると感じました。

また、採用面接の際、リノベーション事業部課長さんとお話をする機会があったことが個人的にはすごくよかったです。私は、学校の課外活動の一環で実際の古民家のリノベーションを提案するコンペに参加したことをきっかけにリノベーションに興味を持ち、団地の再生について卒業制作を実施していました。自分が今後働いていく中で新築の設計だけではなく、リノベーションといったほかの分野に挑戦ができるということを知りました。

そして、私は、空き家が増えている鹿児島の現状を踏まえ、価値がなくなった建物に新しい価値を加えるということを長期的な目標に、まずは新築を学び、今の住宅の知識を身に着けるということを目下の自分の目標と定めることができました。

③鹿児島に貢献できる

 私は父の影響で幼いころから地元のイベントに参加する機会が多くありました。また、短大生活の中でも課外活動を通じて鹿児島の設計事務所の方やインテリアコーディネーターの方々など多くの鹿児島の人たちに協力してもらい、学びを深めることができました、この経験から鹿児島の人々に支えられて今の私ができているため、その恩返しができる企業だと感じました。

新入社員総合研修について

                   

 入社後、3日間は挨拶や名刺交換など社会人の基本的なマナーを学び、その後本格的にヤマサハウスの研修が始まりました。私が体験した部署とそこで関わった業務内容の一部を簡単にご紹介したいと思います。

①建て方研修 

   大工さんと一緒に建て方をおこない、部材の名称やヤマサハウスの住宅の強みについて知ることができます。

②実施設計 

 主に確認申請等をおこなっており、構造計算や性能チェックの作業をしている場に参加しました。

③グッドエイジングサポート(GAS)事業部(主に点検に関わる業務)

 実際に住んでいらっしゃるお客様の家の点検に同行し、主に点検の仕方について学びました。

④営業

 実際に営業になったつもりで展示場でロープレ説明をおこないました。

⑤プレカットヤマサ事業部

 ヤマサハウスの住宅だけではなく、外部の木材の加工の見学を行い、実際に加工の体験もしました。

⑥リフォーム・リノベーション事業部

 リフォームショールームでの接客やリフォーム現場、リノベーションをおこなっている住宅・マンションの現場見学をしました。

⑦住宅本部

 ヤマサハウスの中心となる企画の会議などに参加しました。

⑧不動産事業部

 モデルハウス・分譲地巡りをしました。

⑨総務課・経営管理課

 総務業務や経理業務など、主に事務作業の補助を行いました。

⑩企画設計

 与えられたテーマ・要望を元にプランを作成し、お客様に説明するようにプレゼンテーションを行いました。

⑪施工管理

 実際に現場を見て、工事の流れを教えていただきました。

⑫ファイナンシャル・アドバイザリー(FA)事業部(主にお金・保険に関わる業務)

 火災保険等、主に保険にかかわる内容を学びました。

⑬企画開発部

 ヤマサハウスの住宅のマニュアルの作成や新しい商品の仕入れを行うための調査などの手伝いをしました。

 部署の名称や業務内容は毎年変更はあるとは思いますが、どんな事業部が同じ会社のなかで共に働いているのか、自分の業務だけではなく、他の部門の業務を知ることで自身の人間関係・視野を広げ、互いを尊重しあえる関係を築くことができると感じました。私は就活中、自分が興味のある設計以外の部署はあまり調べておらず、不安を感じる部分もあったので少しでも参考になればいいなと思い、今回研修に行った部署名をあげました。もっと詳しく知りたいとおもったらインターンシップで聞いてみると詳しく教えてくださると思うので聞いてみてください。

最後に

 今回は私の就活体験から研修内容までを主にかいていきました。自分が気になった企業は実際に自分の目で見て実感することが一番だと思うので参考程度にいてくれると嬉しいです。

<他の新入社員が書いた記事はこちら>

3回参加して入社を決めた新入社員にきく。インターンシップ体験談!

現場が大好きな新入社員に聞く!施工管理の仕事体験談!

法学部出身の営業職が語る、新入社員研修体験談!